さいみんくん

催眠術師に向いている人の特徴とは?

calendar

reload

lord-of-the-winds-952844_640

催眠術師に向き不向きな人はいるのか?

以前の記事で、

http://saiminkun.com/hypno/221/

催眠術の極意―「誰でも催眠術師になれる」とお伝えした。誰でもなれるのだが、やはり多少の向き不向きは存在する。

催眠術師に向いている人の3特徴

●声をやや低めに、一定のリズムで催眠誘導ができる人

→催眠誘導に向いている声の特徴として、単調なリズムで聞き取りやすい話し方をする人が挙げられる。急にすっとんきょうな声を出したり、変な抑揚やクセのない話し方が向いている。

●催眠や催眠術が好きで、掛けるのが楽しい人

→掛けるのが楽しくないと、催眠術師は長く務まらない。

●失敗を恐れず、切り替えしの早い人

→催眠術に失敗はつきものである。掛からなくて恥をかくことはよくあり、「まあ、いっか。次頑張ろう!」と考えられる人は、上達が早い。

あとは、才能素質も若干ながら影響する。素質のある人は、初心者であっても「向いているな」とすぐに分かる。本人が自覚する前に、周りにいる術師の先生や先輩が先に気づく。そして上達も早い。まあそんな人は稀なので、上記を意識すれば誰でも催眠術師向きの人になれる。

スポンサーリンク

催眠術の極意

催眠術の極意―「催眠術師に向いている人の特徴は、実はあったりする」